パーマが長持ちする人、しない人の違いは?




パーマが持つ人、持たない人の違いは?みなさんこんにちわ、エムルームです。

パーマが長持ちする人、しない人の違いは?

アフター 今回はカラーです。シャンプー後 何かパーマをかけたみたいですね。

パーマが長持ちする人、しない人の違いは?

乾かしてもゆるいですがパーマっけがあります。

パーマが長持ちする人、しない人の違いは?

できるけ出してみた。なんでこんなにもつんでしょうか?

ちなみにかけたてがこちら

パーマが長持ちする人、しない人の違いは?

これが7月なんで8か月くらいかけてないことになります。なんでこんなに持つのかな~?こちらのお客様かなり弱いですが全体的に

癖があります。これがパーマが長持ちする理由だと思います。多少ある癖とパーマが馴染んでいるんでパーマが持続するんでないかと思います。

パーマかけたては半乾きでオッケーでしたが今はパーマもゆるくなってきたのでスタイリング方法も毛先を丸めて乾かすに変えました。

8か月もたてばパーマは弱くなっていきますがスタイリング方法変えればまだいけそうです。


まとめ

●パーマは直毛の方より少し癖があった方が長持ちする。

●パーマがゆるくなってきたらスタイリング方法変えてみる




LINE@

LINE@始めました!
ご予約、お問い合わせは手軽にライン@からどうぞ!!
お得なクーポンも発行しています!

m-room
本母町444-3
TEL0577-70-8300
駐車場4台
営業時間 9時〜
定休日 月曜

同じカテゴリー(セルフケア)の記事画像
染まりにくい白髪には紙を貼る
シャンプーとトリートメントを変えると髪が収まる?
自宅で出来る頭皮マッサージ
美容師が教える自宅で出来るシャンプー動画
広がりやパサつきを抑えるスタイリング剤ってどんなもの?
カラーとヘッドスパ
同じカテゴリー(セルフケア)の記事
 染まりにくい白髪には紙を貼る (2021-05-07 18:14)
 シャンプーとトリートメントを変えると髪が収まる? (2020-11-30 16:01)
 自宅で出来る頭皮マッサージ (2020-05-13 21:43)
 美容師が教える自宅で出来るシャンプー動画 (2020-04-23 18:10)
 自宅で出来るセルフケア まとめ (2020-04-14 21:28)
 広がりやパサつきを抑えるスタイリング剤ってどんなもの? (2019-10-16 16:05)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。